今年は戦後80年 8月に「終戦の日」を迎えます 戦後生まれが9割を占めるようになり、決して忘れてはいけない英霊に追悼と感謝の意を表すとともに、8月15日は終戦に関して考えてみようと思う
酷暑続きの8月ですが、みなさま何とか夏バテ熱中症にはくれぐれもお気をつけください
今年もたくさんの鰻のご注文をいただきまして感謝感謝です!鰻重で酷暑を乗り切っていただけましたら嬉しいです(感謝)
弊社と関わる全ての方のおかげで、7月末で半期を終えることができました。ありがとうございます。
ここ数か月の暑さの中協力をしていただいている社員、クルーさんには、感謝感謝です
いつもいつも本当にありがとう!
CVS事業については売上指数が最も高い7月を高実績で乗り切ってくれました
訪問看護ステーションにおいても立ち上げは遅れたものの、取り戻す勢いを感じます
包括型グループホームにおいては、先月のCVS店舗であったようなミステリーショッパーではなく、模擬監査を実施 第三者による評価はA~E評価でなんとA(素晴らしい誇れる)
日中支援型グループホームでは、弊社が大きなイベントとしては初めてとなる「花火大会」を開催
大家さんにもご協力いただいて、「大盛況」(大笑)準備が大変だった社員スタッフさんたちに、感謝!
なにより入居者が楽しそうにしてくれて、おなか一杯においしく食べてくれたことが嬉しい
弊社事業はたくさんの方々が支えてくださり、みんなの協力により順調に推移しています こんな素晴らしい仲間と共に仕事が出来ていることに感謝 ビジネスを行っていく中で「理解に苦しむような出来事」も最近ありましたので 何を正解とするのかを模索していこうと思います
最近「肉体労働」「頭脳労働」「感情労働」について 深く考えることにしています この3つの回復をどのようにしていくのが一番良いのか 一つの答えではないですから、その時のベストな判断が必要なのと日頃の環境整備が大切なんだろうな
そういえば残念ながら母校は延長戦のうえ5回戦で予選敗退となりました…(甲子園に連れって)